快適で健康的に暮らせる家の基本的な要素は、
日照・通風・換気・音、そして室内の温度(断熱性)にあります。
私たちはプランを作成する際、日照・通風・換気について
専用のソフトを用いて、シミュレーションを行います。
リフォームする家を調査し、検証したうえで、お客さまにご提案いたします。
そして夏も冬も室内の温度変化を最小限にするため、
基本的な断熱仕様にプラスして、特殊な遮熱塗料を
屋根や外壁、基礎などに使用し、断熱性を高めています。
温度変化の少ない「自然室温の家」は
健康維持や、節電にもつながります。
パッシブとは太陽の光や熱、風といった自然の恵みを上手に採り入れることで、エアコンなどの機器をなるべく使わず快適に暮らすことを目指した設計
技術の進歩にともない、人々は科学の力で自然を壊し、快適さを手に入れようとしてきました。
しかし、国際的に環境問題が叫ばれるようになり、ここにきて機械やエネルギーに頼り切ることが正解とはいえなくなってきております。
パッシブは、そんな時代の呼び声に応える設計手法ともいえるでしょう。
しかしながら、
パッシブを実現するには奥深い専門知識が必要なのです。
建築設計の知識はもとより、太陽光の差し込み方、熱の伝わり方、風の吹き方や湿度の移り変わり、
人が心地よいと感じる温熱環境……いろいろな知識を十分に 持ち、住む人の求める姿に合わせて組み合わせ、
形にしていかなければなりません。
空気・熱・光・風・エネルギーなど、見えない物へ考慮した設計が必要なのです。
それは、住まう方の思い描く我が家のイメージを大切にし、望まれる住まいの形をどのように創造できるかという重要なテーマを掲げ、そのために私どもができるサポートを見い出すというスタイルを貫いています。
つまりそれは、お客さまの理想の住まいに対して、
プロの視点からのアドバイスとサポートに徹することで、
お客様の意向をできるだけ反映した住空間が実現すると考えるからです。
家づくりに対する「想い」は人それぞれ違うと思います。
「家ってなんだろう・・・」と考えたら、
さまざまな、「想い」や「物語」が浮かんでくると思います。
お客様にとって、それらの世界に一つだけのライフスタイルを実現するためスケルトンインフィルで応えます。
耐久性が高いスケルトンと、ライフサイクルの変化に合わせて柔軟に変更できるインフィルをはっきり分離することによって、物理的にも社会的にも長持ちする住宅につながり、内装・設備機器の交換が行いやすいなどのメリットがあるのです。
それが性能UPにつながるのはもちろん、
想いを一つにした住まいづくり、リフォームが可能なのです
地元の特徴や気候を知り尽くした腕の立つ職人たちが、逃げも隠れぜず、お客様のご家族の暮らしを考え本物のリフォーム・リノベーションを行います。
お会いしたお客様と、設計~施工~アフターと一生つづく人のつながり、
~お客様を一生お守りする~
それが顔の見える家づくりの基本だと考えております。
スマート住宅とは、ICT技術(情報通信技術)と省エネ・創エネ・太陽光発電などの「本当にエネルギー効率の良い」住宅のことです。これにウェルネスという「安全で安心、健康に暮らせる」という要素を組みこんだもので、これからの家づくり、リフォームに絶対に必要なことと考えます。
つまり、大喜(性能UPリフォーム)なら性能が良いはもちろん、お客様がが健康、快適に過ごせる暮らしづくりを真摯に提案し、実現することができるのです。